自宅から駅まで走って
着いた駅で自転車を折りたたむ。
折りたたむだけでは電車には乗れない。
専用の袋。
輪行袋ってのに詰める。
この詰めるって作業がすごく面倒でして・・・
どれだけそのまま自転車が積める時代がくればってね。
たぶん自分の人生の足跡に
『今日、自転車をそのまま詰めました。』って日は来ないと思う。
まぁそんなことを思いながら自転車を折りたたんで
もしくは前輪後輪を外して
専用の袋に入るようにして詰めるんです。
今日の自転車はその中でも優等生。
折りたたむことが専用の自転車だから。
じゃこの自転車でどこでも行ったらええやん。って思うかも知れないですが
いろいろと使う用途に応じて何でも変わるのでね^^
そんな折りたたみ自転車!相棒のDAHON P10。
もともとはDAHON P8って名前です。
P8の8は8段変速ですよって意味。
だから自分でグレードUPしている過程でどんどん数字が上がっていくのです。
P10までかな。
これ以上は簡単には出来ないし
必要性を感じないからね。
標準語で書いていくと楽だね〜
関西弁やとそうやねって変換すると
そう屋根とかなるし。。
|